” What should one aspire once achieving freedom?
I believe there should be “Compassion.” Liberalism should go beyond personal freedom, and ensure others are also offered opportunities to go forward, to ensure progress. Such compassionate politics is seriously needed in today’s world…”
自由のあとに来るものは、まず何よりもコンパッションであるべき、
と私は思います。…自らの自由を得た先には、
そのような他者へのコンパッションが求められるのではないでしょうか。
―『日本に絶望している人のための政治入門』より
Profile
代表 三浦瑠麗のプロフィール紹介
Books
三浦瑠麗の著書・共著のご紹介
Services
シンクタンク・コンサルティング
講演・メディア出演・執筆活動のご紹介
静かな再編-自民党から離反した人々が映し出す今後の日本政治-
2025.09.29
自民党はいま、深刻なアイデンティティ・クライシスに直面している。国連総会での石破総理演説が党派を超えてリベラルに高く評価される一方で、5人の候補者が並び立つ総裁選ではSNSやインターネットを中心に、誰...
世代交代という節目――「自立する日本」から、「内向きの守り」と「日本ならでは」の組み合わせへ
「戦後からの脱却」 戦後長い間、保守の政治家や言論人は「脱戦後レジーム」を繰り返し掲げてきた。その意味するところは幅広いが、要点は...
- 2025.09.29
- READ MORE
チャーリー・カーク氏暗殺事件が映し出す社会の姿(るりチャンネル)
トランプ大統領を支持してきた保守系活動家、チャーリー・カーク氏を暗殺した銃撃犯が抱いた「強い憎しみ」 はなぜ生じたのか。暗殺者はた...
- News2025.09.27
- READ MORE
自民総裁選 高市氏と小泉進次郎氏 について(るりチャンネル)
自民党総裁選が始まりました。はたして、電話調査でトップ2と報じられている小泉進次郎氏と高市早苗氏のどちらが自民党の再生にとって有利...
- News2025.09.19
- READ MORE
維新は「大阪の政党」を超えられるのか―創発チャンネルに出演しました
日本維新の会の共同代表に就任した藤田文武さんと、維新が抱える課題と日本政治の今後について語りました。どうぞご覧ください。
- News2025.09.17
- READ MORE
Bright Choice編集長である佐久間麗安さんと対談をしました。海外と触れ合って仕事をするときにカギとなるもの、単に英語が喋...
- News2025.09.13
- READ MORE
統治能力を失った自民党・・・解散か 総裁選か?(るりチャンネル)
自民党の中で石破総理辞任と総裁選実施をめぐって揉めに揉めています。自民党は何を読み間違えているのか。どうして意思決定ができなくなっ...
- News2025.09.05
- READ MORE
若者の既存政党離れ・・・高齢者はホントに自己中心的?(るりチャンネル)
先の参院選の結果として、10代から30代が既存政党離れを起こし、新興政党に票を投じているという結果が出口調査等から浮かび上がってき...
- News2025.09.03
- READ MORE
「なぜ参政党は躍進したのか」というテーマで議論しました。 〈目次〉 00:00 オープニング 01:57 今回の参院選を振り返って...
- News2025.08.22
- READ MORE
参政党の東京選挙区候補者として第二位で当選したさや氏が「私をみなさんのお母さんにしてください!」と訴えた街頭演説動画が話題になりま...
- News2025.08.22
- READ MORE
参議院選挙を振り返り!今後取り組む課題は?(ホリエモンチャンネル)
堀江貴文さんの番組で参院選の結果を受けて討論をしました。チームみらいの安野さんにははじめてお目にかかりました。ぜひご覧ください。『...
- News2025.08.22
- READ MORE
政策深堀りシリーズ参議院議員選挙特集(創発チャンネル)に出演しました。
参政党躍進の背景について、解説動画で奥澤高広さんと共演しました。どうぞご覧ください。 (創発チャンネルYouTubeより)”自民党...
- News2025.08.22
- READ MORE