-
コロナのリスクマネジメントはなぜうまくいかなかったのか?世界と日本で起きた事
新型コロナウイルスの世界的感染が始まって2年。感染力の強いオミクロン株が各国で広がり、コロナ禍は一体いつ終息するのか、確たる見通し...
- 2021.12.31
- READ MORE
-
2012年に自民党が政権に返り咲いて以降、政界は「一強多弱」だ。野党は国政選挙で負け続けているのみならず、離合集散が相次ぎ、与党と...
- 2021.12.20
- READ MORE
-
12月20日17:30~【N/S高政治部】「ウィズコロナと政治」講義
特別講師を務める学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校「政治部」の第二期では、数ヶ月ごとにテーマを設定し、特別講師やゲス...
- 2021.12.20
- READ MORE
-
「BIG LOVE. みんなの違いを、みんなのパワーに。」MINI DRIVING DISCUSSION 公開
MINIに乗って、身近でタイムリーなテーマを本音でディスカッションをするという企画で、国際弁護士の八代英輝さんと4つのテーマについ...
- 2021.12.15
- READ MORE
-
おままごとから現実世界まで、「男の子」を巡る女の幸せを考える_『Bright Choice』Vol.14
保育園に夕方お迎えに行くと、よく彼女主導で男の子たちがおままごとをしているものでした。娘はお母さん。そして男の子たちはペットや、赤...
- 2021.12.06
- READ MORE
-
12月16日【ゲンロンカフェ再開イベント】 古市憲寿×三浦瑠麗×東浩紀 「2021年を振り返る——リベラルとコロナの行方」
2021 年12月16 日(木) 19:00 ~ 21:30(開場18:00)に、東浩紀さん(批評家・作家)と古市憲一(社会学者)...
- 2021.11.25
- READ MORE
-
東京地方裁判所において、テレビ朝日社員・西脇亨輔氏(以下原告)がわたし三浦瑠麗を、名誉毀損とプライバシーの侵害で訴え、損害賠償と...
- 2021.11.18
- READ MORE
-
「刷新」「改革」への期待に応えられなかった立憲民主党~衆院選敗北の真因
衆院選を受けた特別国会が10日に開かれ、当選をした議員たちが初めて登院。首相指名選挙では岸田文雄首相が第101代首相に選ばれ、第2...
- 2021.11.12
- READ MORE
-
11月12日17:30~【N/S高政治部】選挙プランナーと考える 『選挙とメディア』
特別講師を務める学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校「政治部」の第二期では、数ヶ月ごとにテーマを設定し、特別講師やゲス...
- 2021.11.11
- READ MORE
-
山猫総合研究所がこの1年半取り組んできた経済と感染対策の両立目標。有志が集まってチームCATS (Collective Analy...
- 2021.11.10
- READ MORE
-
自意識も反発も、水色をめぐる自己表現のなかに_ 『Bright Choice』Vol.13
ちいさいときから水色が好きでした。ピンクは自分にあまり似合わない気がしていたからです。特段ピンクが嫌いだったわけではないし、数十年...
- 2021.11.02
- READ MORE
-
2021年10月31日(日) に生配信された【衆院選2021】開票特番|三浦瑠麗、東浩紀、石戸諭、夏野剛と見守ろう、は下記のプラッ...
- 2021.11.01
- READ MORE